【天動編2層攻略】機工城アレキサンダー零式:天動編2 ギミック解説&攻略
攻略情報 > 8人レイドコンテンツ - 2016年09月29日 (木)
データベース
コンテンツ情報
機工城アレキサンダー零式:天動編2 | |||
場所 | ブレス・オブ・アレキサンダー | 必要IL | 250(8人PTの場合は制限無し) |
時間 | 90分 | 時間切れ | あり(時間は不明) |
必要命中 | 物理正面 | 676~700 | |
物理側面 | 622~645 | ||
魔法 | 568~600 |
動画
※ららいす視点フェーズ1
フェーズ2
タイムライン | ギミック解説&攻略 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ゴブ流後の先 ↓ 偽兵POP ↓ 単発充填(緑) ↓ 偽兵範囲AoE ↓ ゴブ流ゴブリンラッシュ ↓ 偽兵範囲AoE ↓ 罠起動(鉄球) ↓ 罠発動(鉄球) ↓ 両端範囲AoE ↓ ゴブ流大激震 ↓ ゴブ流大激震 ↓ ゴブ流真空斬り ↓ ゴブ流大激震 ↓ ゴブ流大激震 ↓ 二連充填 ↓ ゴブ流後の先 または単発充填 ↓ ゴブ流ゴブリンラッシュ ↓ ?? 60%でフェーズ3へ |
偽兵処理偽兵とボスは線で結ばれますが、STもドーナツ範囲を回避してから距離を離しても問題ありません。①MTがボスを雑魚から離す方法 STが偽兵のタゲをとり、ドーナツ範囲を回避します。 MTはドーナツ範囲が終了したら、ボスを雑魚から離します。 DPS陣がすぐに雑魚を処理できるため、こちらの方法がオススメです。 (この方法はこのフェーズの偽兵処理だけ使用できます) ①STが雑魚をボスから離す方法 STが偽兵のタゲをとり、ドーナツ範囲を回避し、ボスを離します。 罠処理(鉄球)同時に6箇所に巨大なAoE攻撃の予兆が表示されますが、先に鉄球が降ってきます。まずAoE中心部で鉄球が降ってきたのを確認してからAoEの安置まで移動します。 |
フェーズ3
タイムライン | ギミック解説&攻略 | ||||||||||||||||||||||||||||||
イルミナティ・ハンドカノン +狙い目 ↓ ローラープレス +狙い目 ↓ イルミナティ・ハンドカノン ↓ ゴブ流大激震 ↓ ゴブ流大激震 ↓ ローラープレス ↓ イルミナティ・ハンドカノン +狙い目 ↓ 狙い目 ↓ ローラープレス ↓ イルミナティ・ハンドカノン ↓ ゴブ流大激震 ↓ ゴブ流大激震 ↓ ローラープレス ↓ 時間切れ? |
狙い目処理(1回目)ローラーはDPSが中央、タンク2人が左右端に分かれて攻撃します。ヒーラーは、ボスの左右に分かれて狙い目を1回受けます。 狙い目を受けたヒーラーは、左右それぞれのタンクにマーキングをぶつけて後ろへ逃げます。 1回目はローラープレスと狙い目②が同時にくるので、ローラープレスの安置左右端に捨てます。 ![]() 狙い目処理(2回目)1回目と方法は同じです。ただし、今度はタンクが受ける狙い目の後にローラープレスがくるので、ゴブリローラーギリギリで範囲を捨て、 そのまま後ろへ下がってローラープレスを回避します。そうするとAoE部分が全て埋まります。 |
フェーズ4
タイムライン | ギミック解説&攻略 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ゴブ流ゴブリンラッシュ ↓ 三連充填 ↓ ゴブ流大激震 ↓ 偽兵POP ↓ 単発充填 ↓ ゴブ流大回転斬り ↓ ゴブ流大激震 ↓ ゴブ流ゴブリンラッシュ ↓ ゴブ流三日月斬り ↓ 単発充填 ↓ ゴブ流大激震 ↓ ゴブ流大激震 ↓ マーキング付与 ↓ 切断罠 ↓ 狙い目 ↓ 切断罠 ↓ 切断罠 ↓ 単発充填 ↓ 切断罠 ↓ 狙い目 ↓ ゴブ流真空斬り ↓ ゴブ流ゴブリンラッシュ ↓ 罠起動(氷) ↓ 中央範囲AoE ↓ 罠発動(氷) ↓ 罠起動(鉄球) ↓ 罠発動(鉄球) ↓ 両端範囲AoE |
偽兵処理+大回転斬りSTが偽兵のタゲを取り、ボスの位置から遠い場所へ移動させます。MTは雑魚をボスが左右の氷トラップに当たる位置まで誘導し、誰かが罠を発動させます。 切断罠+狙い目切断罠は3箇所からくるため、フィールドが4つに分断されます。切断罠が来る前の単発充填が終わったら、フィールドを4つに区切ったうちの、壁側ではないどちらか2箇所にボスを移動させておきます。 ヒーラーはボスがいる区画の南北(壁側と逆側)の2つに別れ、左右の端で狙い目を受けます。 受け渡し先は遠隔DPS2人です。キャスとレンジで別れてヒーラーからマーキングを受けとり、ヒーラーがAoEを捨てたのと逆側でAoEを捨てます。両方のAoEを端に捨てることができれば、中央が安置になるため、マーキングを受け渡したヒーラーはそこで待機します。 ![]() ヒーラーはキャス/レンジにマーカーを渡し、2発目に巻き込まれ無いよう自分の捨てたAoEの横で待機する。 罠処理(氷+鉄球)流れは以下の通り。中央AoE着弾 → 氷トラップ発動 → 鉄球トラップ発動 → 両端AoE着弾 よって 左右端AoE安置→中央→左右端→中央AoE安置 という順になる。 |
フェーズ5
タイムライン | ギミック解説&攻略 | ||||||||||
雑魚3体POP ↓ 雑魚POP ↓ ゴブ流大激震 ↓ ゴブ流大激震 ↓ ゴブ流後の先 ↓ 切断罠×3 ↓ ゴブ流ゴブリンラッシュ ↓ 三連充填 ↓ ゴブ流大激震 ↓ ゴブ流大激震 ↓ 偽兵POP ↓ 単発充填 ↓ ゴブ流大回転斬り ↓ ゴブ流大激震 ↓ ゴブ流ゴブリンラッシュ ↓ 以降未確認 |
雑魚処理前フェーズのゴブ流真空斬りで戦士がMTになっていると思います。ナ/暗は、雑魚のタゲを取って、鉄球を落とせるよう待機しておきます。 ゴブ流後の先(行動不可)が終わったら、鉄球を雑魚に落とします。タンクも鉄球に巻き込まれますが、ナイトの場合は鉄球落下前にインビン使用で自身に被ダメージ上昇がつくのを防ぐことができます。暗黒の場合はバフやリビデを活用しましょう。 雑魚処理はキャスLBを使用することが多いです。必ず被ダメージ上昇がついてからダメージが入るようにしましょう。 「マーシナリーナイト」はキャスLBで一撃死しますが、「マーシナリー・ソルジャー」は少しだけHPが残るため削る必要があります。 処理を忘れてゴブ爆発が来ることの無いようにしましょう。 偽兵処理フェーズ4と同じです。 |

↑よろしければお願いします!(ブログ更新のモチベに繋がります)