プロフィール

ららいす

Author:ららいす
name: La Rice
Carbuncle鯖で隠居生活中。
主にヒラ3ジョブを扱ってます。
サブはナモ忍詩機召。

ララは操作するより見るのが好き。
気が向いた時に更新ちう。


FF14 ブログランキングへ

カテゴリ

オススメ記事

最新コメント

月別アーカイブ

パッチ4.2 コンテンツ記事

★次元の狭間オメガ零式:シグマ編

1層 2層 3層 4層前半 4層後半

パッチ4.0&4.1 コンテンツ記事

★次元の狭間オメガ零式:デルタ編

2層 3層 4層前半 4層後半 4層白向け(後半)

★絶バハムート討滅戦

タニアネール プライム 2体&金バハ

極神竜討滅戦

ミニゲーム「I+XIVパズル」の解き方

皆さん、宿屋のトイボックスで「I+XIVパズル」を遊んだことがありますか?
ixiv_01.png

単なる15パズルですので、馴染みのある方もいるかもしれませんね。
こういうパズル苦手;; という方もいるかもしれませんが、実はこれ、解き方を分かってしまえはものすごく簡単なのです!

今回は、このパズルの解き方について書いていこうと思います。

1列目を揃える


完成するとこのような配置になることはご存知の通りかとおもいます。
ffxiv_20160515_132102.png


そこで、まずは1列目の1~4を揃えていきます。

①最初に1~3までを、左上に並べていきます。
ixiv_03.png

②次に4をこの位置にもってきましょう。
ixiv_04.png

③そうしたら、1~3をこのようにズラしてあげます。
ixiv_05.png

④あとは、11と6と4を回して4が3の隣にくるようにもっていってあげます。
あとは4から順に右へつめてあげれば、1列目が完成します。
ixiv_06.png


2列目を揃える


2列目(5~8)も、1列目と同じ要領で完成させることができます。

①5~7を並べて、8を近くへ持って行って…
ixiv_07.png

②5~7をズラして、8を隣へ持って行って戻します。
ixiv_08.png

③これで、2列目までが完成しました。
ixiv_09.png


残り横2列を揃えていく


残りの横2列は、実は今までのように揃えることができません。
かろうじて3列目はできますが、そうやってしまうと最後の列を揃えることができないのです。

しかし、横の列は2列しか余っていませんが、縦の列は4列余っています
これを利用して、こんどは縦で揃えていくことにしましょう。
縦の一番左は、完成図を見ると 9,13 となっています。なので、9と13を一番左へもっていきましょう。
10と14も、同じ要領で並べることができます。

①13、9の順で並べてあとは矢印のようにズラしてあげれば…
ixiv_10.png

②9と13がこのように縦に並びました。
ixiv_11.png

③次に、14、10の順で並べてあげます。
ixiv_12.png

④これで、縦2列が完成しました!
ixiv_13.png


完成


正しい位置に配置されていないのは、残り3つですが、
実はこれは時計回りか反時計回りどちらか一方にぐるぐる回し続ければそのうち正しい位置に配置されます。
途中で回す方向は変えず、同じ方向に回し続けること。これで絶対完成します。
ixiv_14.png



並べたい順番と逆になってしまった場合の対処法

この15パズルを解いている時に付き物なのが、並べたい順番と逆になってしまうことです。
これの解決法について、書いていきます。

例1

例えば下の画像、5,6,7と並べたいのに、6と7が逆になってしまっています。
この場合、一旦6と7を外に逃がして入れ替えてあげます。
ffxiv_20160515_124739.png

①まずは、近隣の5つを、時計回りに1つずつズラしてみましょう。
ixiv_15.png

②次に、6、7、12のピースを少し時計回りに回してあげると…
ixiv_16.png

③6と7がこれで入れ替わったのがわかります。まずは6を先に5の隣へ行かせてあげます。
12、6、14、13の順で、矢印の方向へ移動させてあげましょう。
ixiv_17.png

④これで5が6の隣に行きました。
ixiv_18.png

⑤12、7、14を反時計回りにまわしてあげると、自然と7が6の隣へくるはずです。
(時計回りで動かしても、6の隣に7がきますね)
ixiv_19.png

⑥これで、6と7の順番を入れ替えることができました。
ixiv_20.png


例2

次は13,9と並べたいのに逆になってしまったパターン。このままでは下の段に9が来てしまいます。
先ほどとはすこしやり方を変えて、次は9だけを外に逃がすパターンでやってみましょう。

①まずは近隣の5個を反時計回りに動かします。
ixiv_21.png

②次に、15、9、13を反時計回りに1つずつズラし、9を左から2番目の列へ移動させます。
ixiv_22.png

③9を外に(11の位置)に逃します。
下の画像であれば15、9、14、11、9の順で動かすと矢印のように動くはずです。
ixiv_23.png

④9を逃したら、13が9の左隣にくるように動かします。
下の画像であれば14、13、15、14、13の順で動かしましょう。
ixiv_24.png

⑤これで9と13の位置が入れ替わったので、あとは左へ移動させていくだけです。
ixiv_25.png

⑥これで、9と13が入れ替わり、13,9の配置になりました。
ixiv_26.png




解き方はこれだけです!解法がわかれば、あとは効率よくピースを動かすことを考えていくことでタイムを縮めることができます。
私の最高記録は約30秒でした。突き詰めていくとゲーム開始時の配置がタイムにかなり関わってくるのですが、どのような配置でも慣れると2分以内には完成させることができると思います。
まずは、この解説をみながら、ゆっくり時間をかけて解いてみるといいと思います。
ちょっとした時間に遊べるゲームですので、みなさんも頭の体操を兼ねて遊んでみてはいかがでしょうか。
↑よろしければお願いします!(ブログ更新のモチベに繋がります)
コメント

検索フォーム

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

FFXIV権利表記

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

Twitter

RSSリンク

リンク

QRコード

QR

カウンター

Amazon

スポンサードリンク