プロフィール

ららいす

Author:ららいす
name: La Rice
Carbuncle鯖で隠居生活中。
主にヒラ3ジョブを扱ってます。
サブはナモ忍詩機召。

ララは操作するより見るのが好き。
気が向いた時に更新ちう。


FF14 ブログランキングへ

カテゴリ

オススメ記事

最新コメント

月別アーカイブ

パッチ4.2 コンテンツ記事

★次元の狭間オメガ零式:シグマ編

1層 2層 3層 4層前半 4層後半

パッチ4.0&4.1 コンテンツ記事

★次元の狭間オメガ零式:デルタ編

2層 3層 4層前半 4層後半 4層白向け(後半)

★絶バハムート討滅戦

タニアネール プライム 2体&金バハ

極神竜討滅戦

1年間ありがとうございました。

2017年も今年で終わりですね!

今年は次元の狭間オメガ:デルタ編と絶バハムート討滅戦の記事を中心に書かせていただきました。

デルタ編はトップ勢に大きく後れを取ることなく初週に攻略することができ、
比較的早い段階で攻略記事を出すことができたのでよかったと思います。

絶バハムートについてはギミック自体は5150の方々の配信等を見てギミックを解析した方々が、
比較的早い段階でロドスト等に解説を書いていたと思いますが、
自分自身が実際にやってみて気づくこともあると思ったので、自分でギミックを突破してから書くような形にしました。
休日に体調を崩すことはありましたが、仕事は休むことなく、時間を上手く活用して3週間でクリアに到達できて良かったです。
Twitterでも多くの方から祝福のメッセージをいただきました。嬉しかったです。本当にありがとうございます。


さて、2018年は次元の狭間オメガの第2弾であるデルタスケープが1月下旬に、
第3弾がおそらく8月下旬~9月上旬に実装されることと思います。
そして、新たな絶シリーズがファミ通さんの記事を見る限りではパッチ4.3で実装となりますね。

次元の狭間オメガについては攻略&記事どちらもやっていきます。
次回絶シリーズについては攻略しないので、解説記事等は書けないと思います。
この動画が参考になるとかこのロドスト記事がおススメとか、書くかもしれませんが、
やってないのにおススメできるのかどうか甚だ疑問なので、次の絶がどんな風になるかによると思います。


なお、起動編、律動編、デルタ編、絶バハを攻略してきた固定(メンバーの入れ替わりは都度ありましたが)が
この度メンバーの大多数の参加が厳しくなり、また代わりのメンバーも居ないことから解散になりました。
シグマ編は既に新しい固定に入れてもらいましたが、ワールドの都合でサブキャラで攻略することになりました。
よって、サブキャラの攻略が終わってから、メインキャラは野良でゆっくり攻略していくことになると思います。

これまで固定一辺倒でしたが、今回は野良に参戦することもあるので、
できるだけ野良でもやりやすいことを重視して記事を書いていくことを目標にしたいと思います。
ffxiv_20171231_003438 - コピー
▲今必死にサブキャラのレベルを上げています。




2018年、私にとっては転機のある1年になると思います。
といっても、恐らくパッチ4.4のオメガシリーズを攻略した後になると思うのでまだまだ先の話ですが…
また、その時になったら記事を書こうと思います。

と、いうわけで…
来年もどうかよろしくお願いします!

◎この記事のコメントで、シグマ編の攻略記事とかにこういった記述が欲しいとか要望書いておくと反映されるかも…?
↑よろしければお願いします!(ブログ更新のモチベに繋がります)
コメント
394:あけましておめでとうございます by ななしさん on 2018/01/04 at 20:24:39

おこめさん

あけましておめでとうございます。
絶はリアルに支障でそうになるくらい大変ですよね。
いま自分は、おこめさんの記事のおかげで、絶バハ挑戦を楽しむことができています。ありがとうございます。

おこめさんの記事は、固定はもちろん、野良勢にとっても非常にありがたいものですので、
今後も零式の記事を書いて頂けるととてもありがたいです。

お身体に影響が無い程度にがんばってください!

検索フォーム

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

FFXIV権利表記

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

Twitter

RSSリンク

リンク

QRコード

QR

カウンター

Amazon

スポンサードリンク