プロフィール

ららいす

Author:ららいす
name: La Rice
Carbuncle鯖で隠居生活中。
主にヒラ3ジョブを扱ってます。
サブはナモ忍詩機召。

ララは操作するより見るのが好き。
気が向いた時に更新ちう。


FF14 ブログランキングへ

カテゴリ

オススメ記事

最新コメント

月別アーカイブ

パッチ4.2 コンテンツ記事

★次元の狭間オメガ零式:シグマ編

1層 2層 3層 4層前半 4層後半

パッチ4.0&4.1 コンテンツ記事

★次元の狭間オメガ零式:デルタ編

2層 3層 4層前半 4層後半 4層白向け(後半)

★絶バハムート討滅戦

タニアネール プライム 2体&金バハ

極神竜討滅戦

【シグマ編3層攻略】次元の狭間オメガ零式:シグマ編3 ギミック解説&攻略【通しタイムライン付】

(2/11)ウイルスPの解説を追加。一番下のタイムラインを修正。

ウイルスPの灼熱組の配置を、ヒラタンク西・DPS東(野良で多いやり方らしい)に修正しました。
ブログのコメントにあるマクロを使用する方は、ウイルスPのTHとD3/D4の位置を入れ替えた方が良いです。


タイムラインの分岐があるため、一番下に通しのタイムライン表があります。
タイムラインだけ確認したい方はそちらを利用してください。

※タイムライン上の「エアフォース(ボス周囲範囲)」には当たったことがなく攻撃名称が不明なため仮としてエアフォースと記述していますが、もし分かる方がいましたら教えてくださると嬉しいです。



全体要旨


フィールド北側に大きなスクリーンと小さなスクリーンがあり、各種ローディング詠唱で絵のプログラムをロードする。
ローディングの種類で後のタイムラインが変わってくる。

①ローディング
大画面(左側)の絵をロードする。
タイムラインから考慮すると小画面(右側)の絵を覚える必要は無い。

②スキップ・ローディング
小画面(右側)の絵をロードする。
ウイルスフェーズ時のスキップ・ローディング以外はその後リバースが来るため、大画面(左側)の絵を記憶しておく。
(といっても、実際覚えておくのはP2のスキップ・ローディング時のみ)

③リバース・ローディング
先にスキップした絵をロードする。
リバースは詠唱時にスクリーンに絵が表示されていないので画面を見る必要はない。


フェーズ1

タイムライン 解説
魔導レーザー ランダム1人に向かって直線攻撃。見て回避可能。
アームハンマー MTに強攻撃。
アトミックレイ DPS4人に中範囲+玉出現。

出現した玉は一定時間ごとに周囲にダメージを与えるので四隅に捨てる。

捨て位置は以下。P2のために、ボスは中央より少し北東に寄せておく。

(ビブリオタフなら近接タンク組に猶予ができ、ダダルマーなら南西に飛ばされればよくなる)

sigma3_2.png
単体ミサイル DPS1人対象。対象にダメージ+非常に痛いDoTを付与する。




フェーズ2 ローディング&スキップ

パターン①:ダダルマー → スキップ → ビブリオタフ → リバース
パターン②:ビブリオタフ → スキップ →ダダルマー → リバース
※スキップローディングの時の左画面の絵(オルトロスorエアフォース)を覚えておくこと。

ダダルマー

タイムライン 解説
ダダルマー(衝撃波) ローディング系詠唱後にボス中心のノックバック。
ボスが中央にいた場合、フィールドの4隅に向かって飛ばされないと麻痺エリアを踏んでしまう。
ローディング・ミサイル フィールドの東西南からそれぞれ4本のミサイルが通る。
触れると爆発し周囲に即死級のダメージを与える。ちなみに間は通れる。
チャクラバースト フィールド中央寄りに4箇所と、東西南北に黄色いAoEが出現する。
一定時間後に誰も入っていないと爆発し、全体に与ダメ低下のデバフを与える。
AoEの出現位置は決まっているので、散開位置を決めておく。
2回目(アトミックレイ+チャクラ)の処理も考慮し、以下のような散開とする。
sigma3_1.png
実体化プログラム ダダルマーがPOPする。
ダダルマーは一定時間ごとに、ヒラとDPS対象に交互に直線範囲攻撃をしてくる。
青マーカーがつくので、対象はダダルマーの西側に行き他人を巻き込まないようにする。
範囲はかなり広い。
魔導レーザー
アームハンマー
単体ミサイル


ビブリオタフ

タイムライン 解説
ローディング:デーモン フィールドの東西南北4箇所に召喚陣が出現する。
詠唱完了までに4人以上入った陣に対して召喚を阻止できる。
3つ以上入るのは詠唱時間的に間に合わないため、近接タンク組とヒラ遠隔組の2組に別れ、
近接タンクは北→東、遠隔ヒラは南→西の順で入って召喚を阻止する。
sigma3_4.png







フェーズ3 リバース&ローディング(オルトロス&エアフォース)

パターン①:リバース→エアフォース→ローディング→オルトロス
パターン②:リバース→オルトロス→ローディング→エアフォース
※P2でダダルマー先ならエアフォース先、ビブリオタフ先ならオルトロス先となる。

オルトロス:タイムライン

タイムライン 解説
全員を対象に広めの範囲攻撃。被ると死ぬ。

ローディング、またはリバースローディング中に散開しておく。
(プログラム・コピー) パターン①の場合のみ使用。

オルトロスをコピーする。
拡散プラズマ 全体ダメージ。
ローディング・たこあし 4人を対象に巨大AoE+たこあし出現。

出現時にたこあしが向いている方向に即死級範囲攻撃。



たこあしの向きは、AoE出現時に向いている方向という説がある。
実体化プログラム オルトロスPOP。

ストンスキンを詠唱するので沈黙で止める必要がある。
チェーンガン ボスが飛んで移動し、向いている方向に向かって攻撃する。

当たるとDPSヒラ即死するので、ボスの動きを見て背面側に回る。
メインカノン チェーンガンが着弾した場所からの距離減衰攻撃。

一定距離離れると急激にダメージが下がるタイプで、一定距離より近いと即死する。
拡散プラズマ

エアフォース:タイムライン

タイムライン 解説
拡散レーザー ボス周囲攻撃。当たると新式・食事込でギリギリ残るダメージ&スタン&麻痺
(プログラム・コピー) パターン②の場合のみ使用。

エアフォースをコピーする。
ローディング・ミサイル
実体化プログラム 四隅にエアフォースがPOPし、それぞれDPS1人を狙う。

狙われたDPSは線で結ばれ、一定時間ごとに非常に広い扇範囲攻撃をするので、線で結ばれた雑魚に近づいて外に向け、中央にAoEを出さないようにする。(アラミゴのゼノスに似たようなやつ)

ちなみに、線がつくだけで他人の雑魚も普通に攻撃することができる。
爆弾設置 爆弾が2箇所降ってくる。

一定時間後に切るべき方が光るので、光った方の中に入り外へ出ることで解除できる。

解除すると火耐性低下が付与されるため2つを処理することはできない。よってヒラ2人で分担して処理する。

なお、違う方を切ってしまうと当然大爆発しワイプとなる。
アームハンマー
魔導レーザー



フェーズ4 ウイルス

タイムライン 解説
デバフ付与 ボスに近いDPS2人、ヒラタンク1人ずつ
→「孤独感」「マグネット同極(近接・ヒラorタンクでペア)」
→近接DPSどちらかに「エーテルロット」

ボスから遠いDPS2人、ヒラタンク1人ずつ
→「灼熱」「マグネット異極(遠隔でペア、ヒラタンクでペア)」


孤独感
誰か1人の近くにいないと恐慌状態となる。


灼熱
デバフが消えるまで一定時間ごとに自身と周囲にダメージ+周囲を吹き飛ばす。


マグネット
発動時、異極は引き寄せ合い、同極は反発する。


エーテルロット
デバフが消える(15秒後)と爆発する。他人に触れることでエーテルロットを移すことができ、再度デバフ時間が15秒となる。
残り5秒程度になったら、誰かにぶつかってロットを渡す。
なお、ロットを渡すと抗体がつき、一定時間もらうことができない。



★処理法
DPSはボスから近い順に付与されるデバフが決まっているため、遠隔は予め距離をとっておく
それ以降は下記の通りに移動すれば良い。
ヒラタンクは孤独感と灼熱どちらがついたかで判断し、孤独感なら中央、灼熱なら隅。
※野良だとタンクヒラ西のパターンが多いようなので図を修正しました。
sigma3_8.png



★中央組は横に並ぶ方法だと、線の向きによってはあらぬ方向へ飛んでいき、孤独感が発動するという事故があるので、中央はタンクヒラ組、DPS組で「マグネット」の発動直前に重なるという方法がある。
直前に重なるのは、DPS組のエーテルロットの猶予に余裕をもたせるためで、ロットの無いタンクヒラは最初から重なっていても問題ない。

sigma3_9.png 

エーテルロットは近接片方に付与されるため対象となった近接から
相方近接 → 孤独感ヒラ → 灼熱ヒラ → レンジ → キャスター → ヒラ
(野良だと相方近接 → レンジ → ヒラ1 → ヒラ2 → キャスター → レンジ の順番等色々なマクロが存在)
の順で渡す。残り5秒未満のタイミングで渡せばキャスターに付与されている頃にギミックが終了する。

DPSを重視するのであれば、MTが灼熱・STが孤独感だった場合、スイッチした方が良い。
(ボスが端へ行かないので近接が殴り続けられる)
ただし、あくまでPTDPS的に良いというだけでスイッチしなくても特に問題はない(スイッチしない場合四隅ヒラの回復が届かないので中央ヒラがMTを回復する必要がある)。
マグネット発動 マグネット後に1回だけ灼熱が爆発するので四隅組はすぐに中央へは近づかないこと。
拡散プラズマ 灼熱対象が削れているので灼熱が消え次第すぐに回復が届く範囲に来てもらう。
前述の通り、マグネット後に1回灼熱が爆発したらもう近づきに行っても構わない。
拡散プラズマ
単体ミサイル
ウイルス兵器 エーテルロットを解除し、全体に心神喪失を付与する。
移動キーを押したタイミングで自分の頭上のカーソルの向いていた方向にしか動けなくなる。
魔導レーザー 自分に向いたらとりあえず移動キー押せば大体回避できる。
チェーンガン 心神喪失の目押しは難しいので移動キーを連打して逃げたい方向に向いたら押し続ける。
メインカノン
動体レーダー 判定時間中に移動すると大ダメージ+麻痺を付与する。
フィールド全体が緑に光ったらすぐ動きを止めないと動いた判定になってしまう。
緑の光が消えたら判定は終了。移動がNGなだけで移動判定のあるアクション以外は使用可能。
アームハンマー
拡散プラズマ





フェーズ5、7 オルトロスorエアフォース

フェーズ5では、フェーズ3の最初でコピーしたプログラムを発動する。
フェーズ7は、コピーしなかった方のプログラムを発動する。

フェーズ3がパターン①(オルトロス→エアフォース)だった場合、フェーズ5がオルトロス、フェーズ7がエアフォースとなる。
※プログラム・ペースト→オルトロス→フェーズ6→エアフォース→時間切れ
フェーズ3がパターン②(エアフォース→オルトロス)だった場合、フェーズ5がエアフォース、フェーズ7がオルトロスとなる。
※プログラム・ペースト→エアフォース→フェーズ6→オルトロス→時間切れ

オルトロス:タイムライン

タイムライン 解説
散開
ローディング・たこあし ボス背面集合
爆弾設置 ヒラ2人担当
アトミックレイ
魔導レーザー
拡散プラズマ
実体化プログラム オルトロス出現。ストンスキンの詠唱に注意すること。
ローディング・ミサイル
チェーンガン ボスの移動位置と向きを見て回避。
ミサイルがあるので注意すること。
メインカノン まだミサイルがあるので注意する。
拡散プラズマ


エアフォース:タイムライン

タイムライン 解説
拡散レーザー ボス周囲範囲
動体レーダー 動かない
拡散プラズマ
実体化プログラム エアフォース4体出現
爆弾設置 ヒラ処理
アームハンマー
拡散プラズマ ここまでにエアフォースは倒しておきたい。
処理が遅いとヒーラーが個別に回復を飛ばす必要がある。





フェーズ6 ダダルマー&ビブリオタフ

パターン①:ローディング→ダダルマー→ローディング→ビブリオタフ
パターン②:スキップ・ローディング→ダダルマー→リバース・ローディング→ビブリオタフ
パターン③:ローディング→ビブリオタフ→ローディング→ダダルマー
パターン④:スキップ・ローディング→ビブリオタフ→リバース・ローディング→ダダルマー
※①と②、③と④はそれぞれローディングの詠唱名が変わるだけ。

ダダルマー

タイムライン 解説
ダダルマー(衝撃波)
動体レーダー
ローディング・ミサイル
アトミックレイ
チャクラバースト DPSは先にアトミックレイを処理してから入りに行く。
P1のアトミックレイとP2ダダルマーのチャクラバースト散開の組み合わせ。
ミサイルを回避しながら移動すること。
sigma3_7.png 
単体ミサイル
魔導レーザー
拡散プラズマ





ビブリオタフ

タイムライン 解説
ローディング:デーモン 召喚陣
動体レーダー 動かない。
陣処理が遅れた場合、麻痺ってでも移動して陣処理を優先する方が良い。
実体化プログラム ビブリオタフPOP。STが取る。
攻撃が非常に痛い。インビン等の無敵バフを使うか、軽減バフで倒すまで耐え凌ぐ。
拡散プラズマ
拡散プラズマ
拡散プラズマ
単体ミサイル
魔導レーザー
拡散プラズマ






通しのタイムライン


:ダダルマー :ビブリオタフ :オルトロス :エアフォース :ウイルス
※リバース・ローディング(オルトロスorエアフォース)から以降はタイムラインが2種類で確定する。
魔導レーザー
アームハンマー
アトミックレイ
単体ミサイル
ローディング(左絵:ダダルマーorビブリオタフ)
衝撃波 ローディング:デーモン
ローディング・ミサイル スキップ・ローディング
(大画面の絵を覚える)
チャクラバースト 衝撃波
実体化プログラム ローディング・ミサイル
魔導レーザー チャクラバースト
アームハンマー 実体化プログラム
単体ミサイル 魔導レーザー
スキップ・ローディング
(大画面の絵を覚える)
アームハンマー
ローディング:デーモン 単体ミサイル
リバース・ローディング(覚えた絵:オルトロスorエアフォース)
エアフォース
プログラム・コピー プログラム・コピー
ローディング・ミサイル 拡散プラズマ
実体化プログラム ローディング・たこあし
爆弾設置 実体化プログラム
アームハンマー チェーンガン
魔導レーザー メインカノン
ローディング 拡散プラズマ
ローディング
拡散プラズマ 拡散レーザー
ローディング・たこあし ローデイング・ミサイル
実体化プログラム 実体化プログラム
チェーンガン 爆弾設置
メインカノン アームハンマー
拡散プラズマ 拡散プラズマ
スキップ・ローディング スキップ・ローディング
デバフ付与 デバフ付与
マグネット マグネット
拡散プラズマ 拡散プラズマ
拡散プラズマ 拡散プラズマ
単体ミサイル 単体ミサイル
ウイルス兵器 ウイルス兵器
魔導レーザー 魔導レーザー
チェーンガン チェーンガン
メインカノン メインカノン
動体レーダー 動体レーダー
アームハンマー アームハンマー
拡散プラズマ 拡散プラズマ
プログラム・ペースト プログラム・ペースト
拡散レーザー
動体レーダー ローディング・たこあし
拡散プラズマ 爆弾設置
実体化プログラム アトミックレイ
爆弾設置 魔導レーザー
アームハンマー 拡散プラズマ
拡散プラズマ 実体化プログラム
ローディング系詠唱 ローディング・ミサイル
衝撃波 ローディング:デーモン チェーンガン
動体レーダー 動体レーダー メインカノン
ローディング・ミサイル 実体化プログラム 拡散プラズマ
アトミックレイ 拡散プラズマ ローディング系詠唱
チャクラバースト 拡散プラズマ 衝撃波 ローディング:デーモン
単体ミサイル 拡散プラズマ 動体レーダー 動体レーダー
魔導レーザー 単体ミサイル ローディング・ミサイル 実体化プログラム
拡散プラズマ 魔導レーザー アトミックレイ 拡散プラズマ
ローディング系詠唱 拡散プラズマ チャクラバースト 拡散プラズマ
ローディング:デーモン ローディング系詠唱 単体ミサイル 拡散プラズマ
動体レーダー 衝撃波 魔導レーザー 単体ミサイル
実体化プログラム 動体レーダー 拡散プラズマ 魔導レーザー
拡散プラズマ ローディング・ミサイル ローディング系詠唱 拡散プラズマ
拡散プラズマ アトミックレイ ローディング・デーモン ローディング系詠唱
拡散プラズマ チャクラバースト 動体レーダー 衝撃波
単体ミサイル 単体ミサイル 実体化プログラム 動体レーダー
魔導レーザー 魔導レーザー 拡散プラズマ ローディング・ミサイル
拡散プラズマ 拡散プラズマ 拡散プラズマ アトミックレイ
ローディング 拡散プラズマ チャクラバースト
墨 単体ミサイル 単体ミサイル
ローディング・たこあし 魔導レーザー 魔導レーザー
爆弾設置 拡散プラズマ 拡散プラズマ
アトミックレイ ローディング
魔導レーザー 拡散レーザー
拡散プラズマ 動体レーダー
実体化プログラム 拡散プラズマ
ローディング・ミサイル 実体化プログラム
チェーンガン 爆弾設置
メインカノン アームハンマー
拡散プラズマ 拡散プラズマ
抹殺プログラム 抹殺プログラム



↑よろしければお願いします!(ブログ更新のモチベに繋がります)
コメント
416: by ななしさん on 2018/02/03 at 14:07:22

ウィルスフェーズでDPSにつく孤独感と灼熱はランダムかと
近接1に孤独感、近接2に灼熱経験済み

417: by ななしさん on 2018/02/03 at 14:35:28

タコ足のギミック間違ってます。
あれはAOEが出たときにプレイヤーが向いてた方向になります。

418: by ななしさん on 2018/02/03 at 15:11:13

DPSの灼熱は遠い二人と聞きました

419: by ななしさん on 2018/02/03 at 15:48:23

フェーズ6は①と②でおそらく
それぞれ2分岐あると思います
①ローディング:ダダルマー→ローディング:ビブリオ
 スキップ:ビブリオ→リバース:ダダルマー
②ローディング:ビブリオ→ローディング:ダダルマー
 スキップ:ダダルマー→ローディング:ビブリオ

420: by ななしさん on 2018/02/03 at 16:09:42

↑修正
②の下はスキップ:ダダルマー→リバース:ビブリオ

421: by ななしさん on 2018/02/03 at 17:22:32

ウィルスフェーズの孤独感と灼熱は付与前ボスの距離次第だと思ってたなぁ
近い2人に孤独感 遠い2人に灼熱で
近接が遠隔よりも遠くに行ったのか詳細は不明ですが近接に灼熱・遠隔に孤独感ついた時がありました

422: by ななしさん on 2018/02/03 at 17:46:40

オルトロスの湧き位置は、先オルトロスのパターンなら北東→南西、後オルトロスなら南東→北東で固定だと思います。

423: by ななしさん on 2018/02/03 at 18:02:05

エアフォースのところの範囲攻撃は「拡散レーザー」かと
当たるとスタンします

424: by ららいす on 2018/02/03 at 18:36:55 (コメント編集)

コメントして下さった皆さん。

ご指摘ありがとうございます。
攻略中未確認だったタイムラインがある等、非常に記述ミスが多くなってしまい申し訳ありません。
修正まで掲載したままですと多くの方に誤解を招いてしまう可能性があるため、一度記事は非公開にさせていただきます。

425: by ななしさん on 2018/02/03 at 18:43:00

ダダルマーPOPは北西のためチャクラバーストのST位置は中央寄り北西位置だとタゲ取りしやすいかと思います。
今の散開位置を180度回転した物だと良いかなと個人的に思ってます。

426: by ななしさん on 2018/02/03 at 18:50:05

攻略に使えるテンプレの作成ありがとうございます。
マクロも載せていただけると助かりますクポ。

428: by ななしさん on 2018/02/03 at 19:28:26

マクロこんなんでどう?手直しよろ

/p   H2          MT
/p   D1   D2       D1 ボス D2
/p D3     D4     D3 ST  D4
/p   T1  T2        H1  H2
/p     H1      
/p   【灼熱】   【アラガン】
/p  D3   T   \    /
/p    T↑H     D   T
/p    孤独   >> ◎     ◎孤独中央集合      
/p   D↓D     D   H    
/p  D4   H   /     \ 
/p 【ビブリオ】 近接MTST 北>東  レンジヒラ 南>西
/p 【ダダルマ波動砲】9時 【タコ足】背面>正面
/p 【タコ誘導】pop位置>>3時方面
/p 【アラガン】相方近接→孤独感ヒラ→灼熱ヒラ→レンジ
/p →キャス→ヒラ  残5秒未満で渡し

429: by ななしさん on 2018/02/03 at 19:44:43

ちょっと手直し、あとは任せた

/p  【黄床】    【スミ】
/p    H2      MT
/p   D1 D2    D1ボスD2
/p  D3   D4  D3 ST D4
/p   T1 T2    H1 H2
/p     H1      
/p   【灼熱】   【アラガン】
/p  D3   T   \    /
/p    T↑H     D   T
/p    孤独   >> ◎     ◎孤独中央集合
/p    D↓D     D   H    
/p  D4   H   /     \ 
/p 【ビブリオ】 近接MTST 北>東 レンジヒラ 南>西
/p 【ダダルマ波動砲】9時 【タコ足】背面>正面
/p 【タコ誘導】pop位置>>西方面
/p 【アラガン】相方近接→孤独感ヒラ→灼熱ヒラ→D3
/p →D4→ヒラ  残5秒未満で渡し

430: by ななしさん on 2018/02/03 at 19:53:39

借ります

431: by ななしさん on 2018/02/03 at 21:57:09

解説ミスのままでいいから見せてくれー

432: by ななしさん on 2018/02/03 at 22:26:31

同じく見たいのでぜひ公開を~
期待して待ってますー

433: by ななしさん on 2018/02/04 at 00:44:03

ダダルマーの波動砲は西向きが多いけどSTが被弾する事故が結構多い

434: by ななしさん on 2018/02/04 at 01:18:29

上のマクロだけど黄床はH2南、アラガン灼熱タンクヒラ西のほうが野良では多いと思う
というか今のところそれしか見たことない
あと灼熱スイッチも追加しとくといいかも

435: by ななしさん on 2018/02/04 at 01:34:45

波動砲は横の範囲が広めだと思うので、STはMTと重なるぐらい12時側に行くと被弾事故減りますよ~

436: by ななしさん on 2018/02/04 at 02:00:12

>>433
クリア動画上げてくれてる人の見てもタンクヒラ西が多いですね

437: by ななしさん on 2018/02/04 at 02:00:40

>>434宛てだった

438: by ななしさん on 2018/02/04 at 04:20:53

/p  【黄床】    【スミ】
/p    H1      MT
/p   D1 D2    D1ボスD2
/p  D3   D4  D3 ST D4
/p   T1 T2    H1 H2
/p     H2      
/p   【灼熱】   【アラガン並び】
/p  D3   T     ◎
/p    T↑H     H1→ H2
/p    孤独        ↓
/p    D↓D     D3←D4    
/p  D4   H       
/p 【ビブリオ】 近接MTST 北>東 レンジヒラ 南>西
/p 【ダダルマ波動砲】9時 【タコ足】背面>正面

439: by ななしさん on 2018/02/04 at 04:34:12

追加
/p  【黄床】    【スミ】
/p    H1      MT
/p   D1 D2    D1ボスD2
/p  D3   D4  D3 ST D4
/p   T1 T2    H1 H2
/p     H2      
/p   【灼熱】   【アラガン並び】
/p  D3   T     ◎
/p    T↑H     H1→ H2
/p    孤独        ↓
/p    D↓D     D3←D4    
/p  D4   H       
/p 【ビブリオ】 近接MTST 北>東 レンジヒラ 南>西
/p 【ダダルマ波動砲】9時 【タコ足】背面>正面
/p 【アラガン】近接→H1→H2→D4→D3→H1

440: by ななしさん on 2018/02/04 at 04:36:08

野良だとアラガンはマークの上に抗体ない人が誰か立つことだけのルールでいい気がする

441: by ななしさん on 2018/02/04 at 04:43:30

こうのほうがいいか、手直しよろ

/p  【黄床】    【スミ】
/p    H1      MT
/p   D1 D2    D1ボスD2
/p  D3   D4  D3 ST D4
/p   T1 T2    H1 H2
/p     H2      
/p   【灼熱】   【アラガン並び】
/p  D3   T     ◎
/p    T↑H     H1→ H2
/p    孤独        ↓
/p    D↓D     D3←D4    
/p  D4   H       
/p 【ビブリオ】 近接MTST 北>東 レンジヒラ 南>西
/p 【ダダルマ波動砲】9時 【タコ足】背面>正面
/p 【アラガン】近→近→H1→H2→D4→D3→H1(残5秒で)

442: by ななしさん on 2018/02/04 at 12:29:14

>>441
野良PTの大半は灼熱のタンク北西、ヒラ南西で孤独もタンク北東ヒラ北西のほうが多い

443: by ななしさん on 2018/02/04 at 13:11:09

>>441のちょっと修正したらこんな感じかな

/p  【黄床】    【スミ】
/p    H1       MT
/p   D1 D2    D1ボスD2
/p  D3   D4  D3 ST D4
/p   T1 T2     H1 H2
/p     H2      
/p   【灼熱】    【アラガン並び】
/p  T   D3      ◎
/p    T↑H     灼熱H←孤独H
/p    孤独       ↓
/p    D↓D     D3 → D4    
/p  H   D4       
/p 【ビブリオ】 近接MTST 北>東 レンジヒラ 南>西
/p 【ダダルマ波動砲】9時 【タコ足】背面>正面
/p 【アラガン】近→近→孤独H→灼熱H→D4→D3→H1(残5秒で)

444: by ななしさん on 2018/02/04 at 13:13:10

>>443下の方なおせてなかった

/p  【黄床】    【スミ】
/p    H1       MT
/p   D1 D2    D1ボスD2
/p  D3   D4  D3 ST D4
/p   T1 T2     H1 H2
/p     H2      
/p   【灼熱】    【アラガン並び】
/p  T   D3      ◎
/p    T↑H     灼熱H←孤独H
/p    孤独       ↓
/p    D↓D     D3 → D4    
/p  H   D4       
/p 【ビブリオ】 近接MTST 北>東 レンジヒラ 南>西
/p 【ダダルマ波動砲】9時 【タコ足】背面>正面
/p 【アラガン】近→近→孤独H→灼熱H→D3→D4→孤独H(残5秒で)

445: by ななしさん on 2018/02/04 at 15:28:06

ビブリオの床踏みのところですが、野良ですと
近接MTST 東→北
遠隔ヒラ 西→南
が多い気がしますが、どうなんでしょう。

446: by ななしさん on 2018/02/04 at 16:31:51

床踏みは北→東しか見たことないから問題ない

447: by ななしさん on 2018/02/04 at 16:45:58

ダダルマ波動砲8時よけのほうがいいんじゃない
STがわけて持つ場合だと90度だと当たるからSTが位置気にする必要があるけど
8時避けなら問題なくなる

448: by ななしさん on 2018/02/04 at 17:10:19

野良だとどっちが多いとか言ってるけどさ、まずは出されたマクロをよく読めよ
野良と違うとか普段とやり方が違うとかそんなの言い訳にすらなってないからな
よく読んだ上で開始前にやり方変えたいって提案しろよ

449: by ななしさん on 2018/02/04 at 17:14:45

まぁ確かに零式まで来てるなら左右の違い程度は対応しろよって思うけどね
マクロ読まずに勘違いしてミスる奴が一番悪い
その次にマクロ読んだけどミスる奴が悪い
マクロ流した奴は何一つ悪くないのになぜか悪者扱いされるよねw

450: by ななしさん on 2018/02/04 at 18:15:40

前半のリバースローディング以降の進行逆になってますよ

451: by ななしさん on 2018/02/04 at 18:52:41

ダダルマーの波動砲9時でいいわ
8時とか曖昧な方向にするせいでDPSやヒラまで被弾する事の方が多いしそっちの方が負担でかい
ST1人のちゃちな負担で変える必要はない
あとたこあし、北に移動する意味ないから直で東でいい

454: by ななしさん on 2018/02/04 at 19:29:43

タイムラインちょっと違いますね~

455: by ななしさん on 2018/02/04 at 20:26:30

タイムラインのどこが違うのか書かないと意味ない・・・

456: by ななしさん on 2018/02/04 at 20:46:08

どこが違うのか理解してないんだから書けるわけないだろ

457: by ななしさん on 2018/02/04 at 20:53:52

マクロ流して何も修正案出さずに開始した時点で出来ると同意したも同義なのに、ミスって後出しで文句付ける奴の多いこと・・・

458: by ななし on 2018/02/04 at 21:30:28

たこあしですが、色々な動画を見てて、詠唱バーが終了時にプレイヤーが向いてる方向に向くのだと思います。実践してみた感じでもそうだと思ったので参考程度に~

459: by ななしさん on 2018/02/04 at 22:32:22

>>457 その理屈はおかしい
やってみてダメなら改善するのは当たり前

463: by ななしさん on 2018/02/05 at 00:05:14

>>456
後半のロードが逆なんだよ

464: by ななしさん on 2018/02/05 at 00:28:22

床踏み散開ってタンク南側で近接北側になるんですか?
ボス北向き固定してるところからMTが南移動して、背面とってた近接が北移動ってなんだか無駄な動きのような気が・・・
近接が北に行ったり、タンクが南に行くメリットがないのであれば下のほうがいいと思います。
/p  【黄床】
/p    H1
/p   ST MT
/p  D3   D4
/p   D1 D2
/p     H
/p 【アトミックレイ】
/p D3 D4
/p
/p D1 D2

466: by ななしさん on 2018/02/05 at 01:34:34

>>464
せめて本文くらい読めよ…

467: by ななしさん on 2018/02/05 at 02:03:41

>>464
じゃあキミのPTはそういうマクロ出せばいいと思うよ
野良はこうだからマクロはコレ!とか言ってる奴も何か違うよね
ここはあくまで固定PTのやり方で攻略書いてくれてんだからさぁ

469: by ななしさん on 2018/02/05 at 04:23:11

もう444でよくね
同じやり方ってのが肝なんだからさ

あとはPT内で調整すりゃいいじゃん

470: by ななしさん on 2018/02/05 at 06:23:01

チャクラバーストの散開は後半のアトミックレイ+チャクラバーストがきたときにDPSがアトミックレイを捨てやすくする為にこの配置になっていると思いますよ。

471: by ななしさん on 2018/02/05 at 10:43:57

おこめ(のコメント欄)式マクロは444に決まりですかの

472: by ななしさん on 2018/02/05 at 10:46:28

444の黄床のタンクがT1 T2 墨がMT STなのが気になって仕方が無い
野良の練習でもT1=MTの認識でズレがないからいいっちゃいいんですが出来ればMTSTで書いて欲しい

473: by ななしさん on 2018/02/05 at 10:58:04

アトミックレイの外周角捨て処理は、後半ダダルマーだけでよいかと思います、最初から外周角捨てにするとDPSロス量が多くなるかと思います

474: by ななしさん on 2018/02/05 at 12:04:15

464
ダダルマー吹っ飛ばし対策で中央より上にボスもっていってるからです。MTがすぐもどったりふっとび阻止したとしてボスを中央にもっていって4人が殴れるようにするには南に引っ張り直さないといけないんですね。それが理由です。

475: by ななしさん on 2018/02/05 at 12:29:09

野良はこうだからこうしろってコメントしてる人頭おかしいでしょ。
あくまでも攻略の一例を書いてくれてるだけじゃん

ギミックの違いやタイムラインの書き間違い以外でウダウダ言うのは変だわ

476: by ななしさん on 2018/02/05 at 12:49:42

自分のやりたい方法でやりたいなら自分で募集するか発言して提案すればいいのに。
そしてミスったらマクロが悪いだからなw

477: by ななしさん on 2018/02/05 at 13:03:57

タイムラインなのですが、P3のオルトロスとエアフォースが左右逆ではないでしょうか?
上から下に見ていく形式で、左がダダルマ→ビブリオのパターンだと思いますが、この場合はエアフォース→オルトロスの順だと思います。
タイムライン左列はオルトロス→エアフォースの順になっているように見えます。

479: by ななしさん on 2018/02/05 at 15:13:53

その前のスキップローディングで変わるんじゃない?
ダダ→ビブ→エアになることもあればダダ→ビブ→タコになることもある
逆もまたしかりでビブ→ダダ→エアかビブ→ダダ→タコのどっちもあり得る

480: by ななしさん on 2018/02/05 at 18:43:58

>>479
だから左右2列あると思っているのですが、違うのでしょうか?
左列が最初にダダルマのパターン、右列が最初にビブのパターンだと思うのですが。
ちなみに最初がビブなら3つ目は絶対にオルトロスです。ビブ→ダダ→エアのパターンはないです。

484: by ななしさん on 2018/02/05 at 21:50:25

あ、ほんとだ
前半は
ダダ→ビブ→エア→タコかビブ→ダダ→タコ→エアの2パターンだけど
ダダ→ビブ→タコ→エアとビブ→ダダ→エア→タコになってるな

あとタイムラインの左側のウィルスフェーズ直前のエアの最後が拡散プラズマになってるけど、魔導レーザーだよね
右側は正しいからコピペミスだと思うけど

485: by ななしさん on 2018/02/06 at 01:34:38

ある程度わかる前提で形を若干崩して行を縮めてみた
コメ欄の流れとはちょっと違う部分もあって申し訳ないですが、
使えそうだなって思った方は適時修正して使って下さい。

/p 
/p 【チャクラ】 | 【スミ】
/p D1 H2 D2| MT
/p D3 D4|D1 BOSS D2
/p MT H1 ST |D3 ST D4
/p | H1 H2
/p ---------------+--------------
/p 【灼熱】 |【アラガン】
/p T T↑H D3| 孤独D→孤独H↓
/p │ 孤独 │ | D4←D3←灼熱H
/p H D↓D D4| 所持者なすりつけ
/p ----------------+--------------
/p 【ビブリオ】近接組 北>東 遠隔組 西>南
/p 【ダダルマ】波動7時
/p 【タコ足】背面集合 【タコ誘導】pop位置>>北方面

492: by ななしさん on 2018/02/06 at 18:02:02 (コメント編集)

/p 黄床 l 墨 l 灼熱 l
/p H1 l MT l T D3 l
/p D1 D2 l D1 ボス D2 l ↓ T↑H ↓ l
/p D3 D4 lD3 ST D4l 孤独 l
/p MT ST l H1 H2 l ↑ D↓D ↑ l
/p     H2 l l H D4l
/p l-- 緑玉--l-----------------------lMT灼熱:スイッチl
/p lD1 D2 l ビブリオ
/p l l近接,MT,ST = 北->東 / レンジ,ヒラ = 南->西
/p l l ダダルマ波動砲 : 9時
/p lD3 D4 l タコ足 : 背面>正面
/p l---------------- l
/p アラガン (残5秒、1地点で受け渡し)
/p 近→近→孤独H→灼熱H→レンジ→キャスター→孤独H

493: by ななしさん on 2018/02/06 at 18:40:54

たこあしは詠唱完了後に対象の向いてる方向は確定みたいなので
MTはそのまま北、残り南集合で北向いて出た瞬間東に回避って書いてほしい
このブログ準拠でやってる所多いので少しでも広まってほしい

495: by P.Y. on 2018/02/07 at 01:00:37

ウイルスの散開は
こちらで紹介されているような、線が南北になるパターンと、
それを90度回転させた、線が東西になるパターンの
2通りが考えられますが、
東西ではなく南北にするメリットは何でしょうか?


東西でやる場合は、立つ位置の目安にちょうどいい模様が床にあり、
きっちり平行な位置に調整しやすいです。
(「中央2組がきっちり平行になっておらず、磁力吹き飛ばし後に
孤独感が発動してしまう」という事故が少ないです。)

地面の模様参考画像
https://cdn.discordapp.com/attachments/297620286478483457/410461407503450113/unknown.png

496: by ななしさん on 2018/02/07 at 02:06:40

自分がそう思うならそういうマクロにしなよ

499: by ななしさん on 2018/02/07 at 10:16:03

>>495
南北だとボスがちょっと北よりになる程度でそのまま殴り続けられる
出来る限りボスを北向きで維持したいというのが狙いかと
東西の場合、次のギミックがタコだった場合に備えてボス誘導が必須になる

508: by ななしさん on 2018/02/07 at 23:45:16

質問!

この手順に沿ってやってるのですが、孤独感ヒラになったとき、
自分の孤独感デバフが0になってから近接のデバフを取りにいくと
間に合わないってことが何度かあります。

これは自分のスタートが悪いんですか?
(孤独感デバフが0になる前にスタートしても平気?)
それとも近接DPS同士の受け渡しが早すぎ?

509: by ななしさん on 2018/02/08 at 05:41:00

話ぶった切ってごめん
ロット順だけど
近>近>孤独T>孤独ヒラ・・・・のが事故少なくない??
あそこ中央寄せするメリットがなさすぎてうんざりする
チェーンガンまで引き離されたところで戦うのが一番安全な様な・・・

510: by ななしさん on 2018/02/08 at 11:07:23

>>508
孤独感0になるの待ってるなら、君が悪い
マグネット終わったらすぐ交換ぐらいでいい、孤独感はついたまま受渡

511: by ななしさん on 2018/02/08 at 12:22:30

>>509
指摘ありがとう!
まぁ孤独に関してはそうだけど
ロットって受け取り口でジャンプしてたりする人いるぐらいならいっそ一直線に孤独タンクに擦り付けに行った方が良いかなーと思ってさ
それで孤独タンクがやばくなったら孤独ヒラちゃんに擦り付けるイメージで…

そしたら近接がロット受け取り口で待機したりしないから早く殴れると思って

512: by ななしさん on 2018/02/08 at 12:40:57

やば、、違う指摘だった…

513: by ななしさん on 2018/02/08 at 13:22:59

>>510
508じゃないんだけどあそこで一緒に受け渡し場所に行ってくれるタンクと一緒になった事ないんだけど
孤独感ついたまま孤独タンクから離れても恐慌つかないの?
ボスのターゲットサークル分くらいなら離れてても大丈夫なんかな

515:管理人のみ閲覧できます by on 2018/02/08 at 14:16:41

このコメントは管理人のみ閲覧できます

518: by ななしさん on 2018/02/08 at 18:46:51

508です。

私が知りたかったのはまさに513さんが書かれてることで、
仮に0になるまで動かなかった私が悪いとしたら、
0になる前に動ける理由がわからなかったのです。

①意外と恐慌デバフがつく距離は広い
 (ボスサークル分離れても平気…とか?)
②反応する秒数が決まってる
 (残り3秒前から動いても平気…とか?)
③タンクが一緒に動いてくれるのが前提
 (少なくとも一緒に来てくれたタンクはいません…)

どれでしょう?

524: by ななしさん on 2018/02/09 at 10:38:44

黒で3層クリアした身として、
取りあえず黒が居たら左側に散開させてあげて下さい
後、ウィルスの灼熱はDPS左側にしてあげてください
これをするだけで移動距離が段違いでDPSに影響が出るレベルなので
知らないと黒にとってもPTメンバーにとってもいいことはないのです

いつも参考にさせて頂いて居る身で恐縮ですが
ご周知頂けると幸いです

527: by ななしさん on 2018/02/09 at 16:45:26

>524
理由をいわないとわからないな??

528: by ななしさん on 2018/02/09 at 18:12:10

>527
前半,後半ダダルマーと本の2択で
本が7時と10時に出るため9時側の方が移動距離が短くなります。8時くらいに事前に移動して置けば滑り打ちで両方対処できる

前半ダダルマーの波動砲を受ける場合9時受けが主流で3時側だと反対側まで移動する必要がある
ちょうど魔紋のリキャも戻るタイミングなので対象になったときに魔紋に戻るのも9時側のほうが有利

オルトロス⇒ウィルスの時にオルトロスを東から西に誘導するパターンが多く
その時に灼熱が東側だとメインカノンの距離減衰があるため事前に東側に行けず移動が長い
西側だと滑り打ちで散開できる位置に最初から居れる

3層は動かされるギミックが多いため
移動量が少なければ少ないほど他のギミックに迅速,三連魔などを回せるので有利になります
また、移動距離が長い場合ステップや迅速を補助で使いますが基本的にGCD外になるものなので使わなくて済むなら使わないほうがDPSが出ます

529: by ななしさん on 2018/02/09 at 20:40:49

>>528
エーテリアルステップは未実装ですか?

531: by ななしさん on 2018/02/10 at 00:00:24

回復もしないといけないから
うちのPTでは近→遠→ヒラでロットまわしている

532: by ななしさん on 2018/02/10 at 01:11:48

爆弾設置の解法ですが、「光った方の中に入り外へ出ることで解除」ではなく「光った線を踏むことで解除」です。
線の中に入ったり外に出たりだと、線を飛び越えた移動判定になって、解除できないことが良くあります。

534: by ななしさん on 2018/02/10 at 02:05:27

>>528
他のギミックに迅速,三連魔などを回せる・・・?
そこに使えばいいだけでは?
それより自分からPTメンバーに進言すればいいだけでは???

535: by ななしさん on 2018/02/10 at 08:44:49

>>529
ステップをまったく使わないとは言っていませんよ?ロスが少なくなる状態ならステップ使うのは当たり前です。

>>534
迅速と三連魔を全部の移動に合わせることはできないため温存できるところは温存するということです。
同じPTになれば進言はしますよ

536: by ななしさん on 2018/02/10 at 21:32:36

後半のペーストからのスタートはダダルマーとエアフォース逆じゃないでしょうか?
開幕ダダルマーの場合は後半エアフォースから、開幕ビブリオタフの場合は後半オルトロスからだと思います
上記だと後半からが逆になってる

537: by ささにしき on 2018/02/11 at 09:52:37

こんな奴らとクリア出来る訳がないだろwww

538: by ななしさん on 2018/02/11 at 15:47:04

508にも出てるが頼むからウィルスの受け渡しの近接→孤独Hの順番を流行らせないでくれ。
一緒に動いてくれるタンク見たことねえし、この順番でうまく回った試しなさすぎる。

近→近→レンジ→キャスター→孤独H→灼熱H→レンジ

せめてこっちだろ




539: by ななしさん on 2018/02/11 at 17:13:17

今更やわ
初めにタンクに着いてこいと言えばいいだげ
この時期にヒーラーとタンク接待してDPSの火力落とす意味が分からない

541: by ななしさん on 2018/02/11 at 17:25:12

魔法陣なんやけどMTだと南かわにいくとミサイル満載で余裕ないんやが北側の方がよくね?

542: by ななしさん on 2018/02/11 at 18:51:43

灼熱なんかは東西どっちでもいいと思うけどビブリオタフは西→南の方が良いよねってのはある
前半はどうとでもなるけど後半は動体感知もくるし如何に1個目を早く踏めるかってなると、
北側にボス寄せてT近接が北→東、H遠隔が西→南ってやった方が事故が少ないかと

543: by ななしさん on 2018/02/11 at 18:59:07

>>538
最初の近接がシビアすぎる。ちょっとずれると灼熱処理後では絶対間に合わない
最初は孤独側で処理するのが結局安定する。孤独感自体の処理についてはギミック理解してくれとしか言えないかと

547: by ななしさん on 2018/02/12 at 03:22:11

これDPSはLBどうすればいいのです?

PT構成によって溜まる速さ違うからいっつも迷うのですが、被り無しならLB1を本体即打ち近接LB3をビブリオタフor本体なのか。
RFで被りありならキャスLB3をビブリオタフ巻き込みなのか。
近接LB3をビブリオタフor本体即打ちがいいのか。

マジでどう打つのが一番効率いいのか迷ってしまう。

553: by ななし on 2018/02/13 at 04:35:19

ケチを付けるつもりではないのですが、ウイルスの時の順番は
「近→近→灼熱H→孤独H→DPS→DPS→灼熱H」
の方が安定しないでしょうか。
灼熱Hが取るメリットは孤独感のTとHが焦らずに済んで恐慌事故が少ない、仮に近が灼熱で飛ばされても、灼熱持ちのヒラがスプリントを使えば大抵間に合う。また灼熱持ちのヒラは灼熱が終われば余裕がある。(孤独感持ちと違い管理するバフが少ない)
孤独感の時の各ジョブのメリットは何があるかどなたか教えてくださるとありがたいです。

554: by ななしさん on 2018/02/13 at 05:25:50

>>553
恐慌事故を防ぐ為という意味ならマグネットの関係上孤独Hが取りに行くよりボスは北寄りになるため、近接の2番目が処理後しっかり殴れるようにする為に北側での受け渡しが必要になります。
なのでマクロ的に言うとそのときの適任は南側の灼熱Hより北側の灼熱Tだと思われます。そちらの方がよりヒールにも余裕が出るのとDPSの動きに無理が無くDPSを捻出できるかと思います。

555: by ななしさん on 2018/02/13 at 05:33:50

>>553
>孤独感の時の~
孤独側が3番目で受け渡しするメリットという意味と捉えるならば、灼熱処理後ではない為最初の近接の受け渡し含め全体的に秒数に余裕が生まれる事ですね。
恐慌事故を懸念する>>553の理由と同じく灼熱その他事故を懸念するやり方というだけで、どちらがというレベルの差は無いかと思います。
(野良でどちらのパターンの事故も勿論経験しておりますw)

その上で言うのであれば私的には3番目灼熱Tが取るというのが一番無駄がないのかなという感じです。
タンクがスイッチした場合でも再度スイッチするのに困らないぐらいタンクが一番余裕があるフェーズかと思います

556: by ななしさん on 2018/02/13 at 12:57:37

ロット3番目孤独Hのメリットはやはり灼熱を考慮しなくていいから楽という点じゃないですかね
飛ばされた後、動きとしては孤独持ちのHとDPS2人が中央に向かって走るだけで孤独もロットも処理できるのが大きい

561: by ななしさん on 2018/02/14 at 09:16:37

孤独TH動くとボスの向きが変わるのがなー
灼熱Tかレンジがいい気がするけど、結局アドリブになるからなんでもいい

562: by ななしさん on 2018/02/14 at 10:48:20

>孤独THが動くとボスの向きが変わる
近接組もボスを殴りに大きく寄るのと受け渡しが孤独Hの仕事で孤独範囲も余裕がある関係上ボスの向きは変わらず処理できますよ
孤独Tがビビッて大きく近接&孤独H側に行ってしまう&近接側が孤独処理を殴らずぼっ立ちで行ってしまえばありえますがそれは論外かとw

逆に言えばILが上がりPTDPSも上がれば大抵のPTが孤独処理をその場でしてから次の行動に移っても余裕があるようになるというギミックだと思います。

563: by ななしさん on 2018/02/14 at 14:32:24

孤独範囲にそこまで余裕があるのは知らなかった
貴重な情報をありがとう

566: by ななしさん on 2018/02/14 at 19:30:58

/p 【アトミックレイ】 【チャクラバースト】
/p  D1  D2        H1
/p            D1  D2
/p           D3  ▲  D4
/p  D3  D4      ST   MT
/p              H2
/p 【墨】      【マグネット】
/p   MT      T  ↑  D3
/p D1 ▲ D2    ↓ TH ↓
/p D3 ST D4    ↑  近  ↑
/p  H1 H2     H  ↓ D4
/p 【ビブリオ】 T近:北→東 /  H遠:南→西
/p 【ダダルマ青玉】9時 【たこあし】2集合 → 東
/p 【爆弾】H1:北(西) H2:南(東) 平行の時だけ括弧内
/p 【エーテルロット】アドリブ 5秒切ったらジャンプで自己主張

573: by ななしさん on 2018/02/15 at 23:39:19

/p 【アトミックレイ】 【チャクラバースト】
/p  D1  D2        H1
/p            D1  D2
/p           D3  ▲  D4
/p  D3  D4      ST   MT
/p              H2
/p 【墨】      【マグネット】
/p   MT      T  ↑  D3
/p D1 ▲ D2    ↓ TH ↓
/p D3 ST D4    ↑  近  ↑
/p  H1 H2     H  ↓ D4
/p 【ビブリオ】 T近:北→東 /  H遠:西→南
/p 【ダダルマ青玉】9時 【たこあし】2集合 → 東
/p 【爆弾】H1:北(西) H2:南(東) 平行の時だけ括弧内
/p 【エーテルロット】アドリブ 5秒切ったらジャンプで自己主張

575: by ななしさん on 2018/02/16 at 02:08:50

心神喪失苦手な人用なんですが
あれバリアでダメージ防げれば無効化できるみたいなので、拡散前に鼓舞展開で防げるかもですね

586: by ななしさん on 2018/02/19 at 15:36:18

ロット処理の順番は近→近→遠隔→あとは適当

593: by ななしさん on 2018/02/23 at 13:15:59

エーテルロット処理は
近→近→灼熱T→(ヒラ→ヒラ→遠→遠)※カッコ内順番前後してもいいアドリブ
がすごく安定するかなー
なぜかジャンプが流行ってるみたいだけど攻撃しながらジャンプって火力落ちるだろうし自主的に持ってる人が渡せばいいと思う

594: by ななしさん on 2018/02/23 at 21:57:32

マグネット後に全体範囲にやけども来るのにウィルス2~4番ヒラはツラいわ。レンジかSTを先でやってほしい

601: by ななし on 2018/03/02 at 00:27:12

ロットはなんで孤独感ヒラ3番目が流行っちゃったんだろ。野良だと事故率高すぎる。はるうららとかが灼熱先でやってくれて助かったわ。

604: by ななしさん on 2018/03/05 at 02:51:36

ロット回し孤独灼熱で書かないでH1H2でお願いしたい。

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FFXIV権利表記

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

Twitter

RSSリンク

リンク

QRコード

QR

カウンター

Amazon

スポンサードリンク